Phoenix Bio

実施例

PXBマウス及びPXB-cellsは様々な研究分野で利用されています

フェニックスバイオは、高品質なヒト肝細胞キメラマウスであるPXBマウスやヒト肝細胞キメラマウス由来新鮮肝細胞であるPXB-cellsを安定供給して、医薬品開発など様々な研究分野に貢献致します

PXBマウス・PXB-cellsを用いた研究実施例

  1. 薬物動態
  2. 安全性(肝毒性)
  3. 肝炎ウイルス(HCV/HBV)
  4. NASH(NAFLD)
  5. 脂質代謝
  6. 核酸医薬品
  7. 遺伝子治療
  8. 抗体医薬品
  9. 農薬
  10. 細胞移植
  11. 腸内フローラ
  12. ゲノム編集
  13. ウイルス(マラリア・HCMV)

提携企業

フェニックスバイオは、多様なニーズにお応えできるよう豊富な知見を有する企業と提携して、質の高いサービスを提供いたします

(五十音順)

提携企業(製品・サービス等)

エコセル株式会社

エコセル株式会社は、2022年7月に横浜市立大学発のベンチャーとして設立された企業で、新領域のライフサイエンス分野を担うバイオベンチャーです。横浜市立大学 小島教授が開発したスフェロイド作製技術をベースに一般法では困難な接着力の弱い細胞を用いたスフェロイドや、コラーゲンなどのECMを混合させたスフェロイドなどが作製可能です。また、スフェロイドに限らず、リング状や棒状など、様々な形状の細胞凝集体作製の技術開発も進めています。

株式会社キュービクス

株式会社キュービクスは20048月の設立以来、「研究から臨床へ」を企業理念に医師・研究者との共同研究を通して最先端医学の実用化に取り組んでいます。登録衛生検査所として、がんを始めとする各種疾患に対する独自の遺伝子検査を提供するとともに、長年培った遺伝子解析技術のノウハウを生かして、体外診断用医薬品や研究用試薬(HBV定量測定キットなど)の開発・製造・販売、それらを利用した受託測定サービスも提供しています。

株式会社サイトパスファインダー

株式会社サイトパスファインダーは、2004年12月に国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)の技術移転ベンチャーとして設立された企業で、細胞内機能解析のためのユニークな遺伝子導入技術を有しています。当社のPXB-cellsとの相性が良く、国内外での販売提携を進めています。

株式会社セツロテック

株式会社セツロテックは、徳島⼤学発のゲノム編集を活用したスタートアップで、ゲノム編集マウス、ゲノム編集細胞の受託開発サービスを提供しています。

株式会社免疫生物研究所

株式会社免疫生物研究所は、1982年 に研究開発型企業として発足いたしました。現在、当社の基盤技術である「抗体」の作製技術を元に製造された製品群は、製薬企業、大学及び病院等の研究室、検査センターなど世界中で広く利用していただいております。
抗体関連では、抗体及び免疫学的手法に基づく各種測定キットの開発・製造・販売や抗体作製・測定等の受託サービスを提供しております。また、医薬関連では、体外診断用医薬品の開発・製造・販売、及び医薬品シーズライセンスの導出等を行っております。さらに、ゲルろ過HPLC法によるリポ蛋白脂質の詳細解析 LipoSEARCH 分析サービスの提供も開始しております。

提携企業(CRO)

Axcelead Drug Disccovery Partners株式会社

Axcelead Drug Discovery Partners株式会社は、武田薬品工業株式会社の創薬研究部門の一部事業を承継し2017年7月1日に事業開始した、日本の製薬業界では初の総合的創薬ソリューションプロバイダーです。

非臨床創薬研究に関わる全ての機能と、各分野での豊富な技術や知識、経験を持つ人材を有し、医薬品創出に関わる国内外の多種多様なプレーヤーの皆様に対し、幅広い疾患領域において、初期探索研究から候補化合物の最適化、さらには臨床開発への橋渡しのプロセスまで、それぞれのニーズにあわせたワンストップショップサービスを提供いたします。

一般財団法人 残留農薬研究所

一般財団法人残留農薬研究所は、1970 年に設立された、農薬の安全性を科学的に評価するための専門機関です。
当研究所は、農薬登録に要する毒性、代謝・動態、残留性、水質汚濁性等の各種安全性評価試験を受託し、試験委託者様の多様なご要望に対応したサービスを提供しています。評価に当たっては、専門的なスタッフにより、レギュラトリーサイエンスの分野で国際的にも信頼のおける品質の高いサービスを心がけています。私たちは、テストガイドラインに従った安全性試験をはじめとして、探索的な試験設計、申請時に必要なドシエ作成、ガイドラインチェック(データギャップアナリシス)、既存剤の再評価に関するコンサルテーションなど、農薬登録のライフサイクル全般への幅広いニーズにお応えいたします。

シミックファーマサイエンス株式会社

シミックファーマサイエンスは、Non-Clinical CROとして、非臨床試験(安全性試験、薬効薬理試験等)、バイオアナリシス、CMC品質分析、それらを横断したバイオ医薬品の分析/測定、コンサルティング、メディカルライティング等、医薬品、医療機器等の研究開発ステージから商用ステージまで製品ライフサイクル全般の非臨床分野におけるソリューションをご提供しております。加えて、シミックグループ各社との緊密な連携で、日米欧アジアにおける、製品開発から製造、営業・マーケティングまでお客様のバリューチェーンをフルレンジでサポートします。

株式会社新日本科学

株式会社新日本科学は、安全性試験受託試験機関のパイオニアとして、1960年代より製薬企業からの前臨床試験受託を開始して以来、40年以上にわたって経験とノウハウを蓄積している前臨床試験受託を基盤として、臨床薬理試験や、臨床試験全般を受託する臨床試験受託、ならびに医療機関での臨床試験の支援を行うSMOなど、臨床試験分野に至るまで、医薬品開発のいかなるプロセスをも製薬企業から一貫して受託することのできる、国内オンリーワンの企業グループ体制を構築しています。

積水メディカル株式会社

積水メディカル株式会社は、2008年に積水化学工業株式会社のメディカル事業部門と第一化学薬品株式会社の統合により発足して以来、グループのライフサイエンス分野の中核を担う企業として、国内はもとより北米、欧州、アジアなどグルーバルに事業を展開しています。

創薬支援事業では、主に放射性標識化合物を用いた非臨床薬物動態試験を中心に、時代のニーズを先取りする形でGLP試験の体制が整えられており、申請用試験に対応しております。また、創薬に必要な各種評価システムを構築し、医薬品の合理的で効果的な支援を行っています。

ハムリー株式会社

ハムリー株式会社は医薬品を始めとする様々な開発品(食品、医療機器・器具、農薬など)の薬効薬理試験、安全性試験、動態試験などの非臨床試験が実施できる受託施設です。薬効薬理試験は感染・制がん試験、睡眠試験、埋植試験などに豊富な経験を有し、研究所内にはP2およびP3施設があり各種ウイルス、細菌、真菌を用いた幅広い感染試験に対応可能な特色ある受託施設です。

受託試験以外にハムリー株式会社では動物の輸入販売(サル、フェレットなど)、動物飼育関連器材の販売、動物飼育のコンサルタント業、動物実験技術者の人材派遣業なども行っています。SpeedFlexibilityを基本精神に多様なお客様へのサーピスを提供させて頂いています。

メディフォード株式会社

メディフォードは1977年のサービス開始より、研究開発のパートナーとして製薬・食品等の民間企業をはじめ、官公庁やアカデミアからの医薬品、再生医療等製品、医療機器、農薬、化学物質、化粧品等さまざまな分野からの要望にお応えし、先進的な技術と知見、そして長年の経験を通じて培った総合力により高水準のサービスを提供します。医薬品GLP、医療機器GLP、再生医療等製品GLP、農薬GLP、化審法GLP等に適合した施設で、薬事承認申請用の各種安全性試験、薬効薬理試験、薬物動態試験から研究開発初期の探索的検討試験およびバイオマーカー・薬物濃度測定など⾼度な分析技術を有する「バイオアナリシスサービス」、臨床試験での検査にかかわる⼀連のプロセスを「セントラルラボサービス」として提供し、先端科学領域における製薬企業やベンチャー・アカデミアとのパートナーシップを拡張し、新しい医薬・医療の発展に貢献します。

お問合せ